この度、高齢者介護、障害者福祉の現場での諸般の状況変化により、
急きょ第3回ミュージックサーフィン・インストラクターの資格認定講座を開催することになりました。
今回は実践的なプログラミング演習を中心に、より現場で活用しやすい講習内容へと変更しました。
介護現場のレクリエーション担当者をはじめ、地域でのボランティア活動実践者等のスキルアップにご活用ください。
今回のインストラクター養成講座は、現在市内各所で開催されているミュージックサーフィンセッションを担う指導員を養成し資格を認定する講座です。
資格取得認定後は当協会の認定登録インストラクターとしてご活躍いただきます。
下記の表は、いずれもクリックorタップすることで大きくご覧いただけます。
デイサービスでミュージックサーフィン♪
於:毎月第三水曜日に伺っている名古屋市天白区の「デイサービス元八事」さん
紅葉を歌い紅葉にちなんで「赤い」で始まる歌探し♪
「赤い靴」「高校3年生」「長崎物語」「赤いハンカチ」 …これは赤いで始まらずアカシアですよ~
ま、いいか「あか」だから…と大笑い。
真っ赤な太陽に合わせてマラカスふったり、音楽体操で脚上げたりと楽しい時間過ごさせて頂きました。
告知チラシはクリックorタップすると大きくご覧いただけます。
ー10ヶ月ぶりー
名古屋市天白区にある有料老人ホーム「エクセレント天白」さんで
10ヶ月ぶりにミュージックサーフィンをさせていただきました。
秋の歌🍎を歌ったり、ハロウィンダンス🎃などで運動していただき、あっという間の45分でした。
ご報告、が遅れましたが
◎7月29日 前津福祉会館 ◎7月30日 高岳福祉会館 ◎港福祉会館 3会場でミュージックサーフィン
を開催させていただきました♪
テーマは「うみ」
海にちなんだ曲で踊ったり、脳トレゲームをしたりしました。
朝日カルチャーセンターでのミュージックサーフィン♪
10月からスタートし、本日2回目を行いました(^^)/
チラシの写真が新しくなりましたのでご覧ください。
画像をクリックorタップすると大きくご覧いただけます。
残席あります。
お申込み&お問い合わせは下記までお願いいたします。
朝日カルチャーセンター 名古屋教室
052-249-5553
朝日カルチャーセンターでミュージックサーフィン♪
2022年10月3日 名古屋市中区にある朝日カルチャーセンターで
ミュージックサーフィン体験会をさせていただきました。
体験に来られた方達が帰りに申し込みしてくださり、少人数ですが開講決定しました。
毎月第1・3月曜日10:30からです。※残席あります。
ご質問などは、朝日カルチャーセンター052-249-5553へお願いします。
デイサービスでミュージックサーフィン♪
毎月第3水曜日は名古屋市天白区にあるデイサービスセンター元八事さんへ伺っています。
画像をクリックorタップすると大きくご覧いただけます。
名古屋市昭和区の高辻スタジオでミュージックサーフィン開催しました♪
本日は4名のご参加でした。秋の曲に合わせて歌ったり踊ったり、あっという間の30分でした♪
高辻スタジオでは10月から月2回開催。
第2、第4月曜日
10:30~11:30の予定です。
詳細は画像をクリックして拡大&確認してください。
お問い合わせは 090-7672-8651
朝日カルチャーセンター名古屋教室で
ミュージックサーフィンを開催させて頂くことになりました。
日時:2022年10/3、10/17、11/7、11/21、12/5、12/19 全6回
曜日:全日程 月曜日
時間:10:30~12:00
受講料:会員 16,368 円
※初回(10/3)のみお試し受講できます。1回会員 3,388円
★詳細は告知フライヤーを拡大してご確認ください。
※告知フライヤーはクリックorタップで拡大できます。
特許庁 商標登録取得のお知らせ
一般社団法人ミュージックサーフィンはこの度、2件の特許庁・商標登録を取得しましたのでお知らせします。
中高年男性専用健康増進プログラム「野郎ビクス」が特許庁の商標登録(第6588341号)を取得しました。
2022年6月に先行して商標登録を取得した「Reducation」に引き続き、主に中高年男性を対象にした健康増進プログラム「野郎ビクス」がミュージックサーフィンのサブチャンネルとして本格稼働を開始します。
長引くコロナ禍の下、運動不足で鈍った身体に喝を入れて心身共に元気な自分を取り戻しましょう。
筋トレ運動を基本とした懐かしい有酸素運動のプログラミングは、周囲の人目を気にすることなく同年代の仲間同士で励まし合いながら自己目標の達成を目指します。
地域の健康体操では物足りない、けど今さらスポーツクラブに通うのもちょっと…と考えている中高年男性の皆さん、「汗に光る筋肉は男の勲章」をモットーに若かりし日の体を取り戻しましょう。
※女性の参加も可能です。
画像をクリックすると商標登録証を大きくご覧いただけます。
ミュージックサーフィンのサブチャンネル「Reducation」が特許庁の商標登録(第6566924号)を取得しました。
Recreation(レクリエーション)とEducation(教育・学習)を融合した新しい形のフレイル予防が実践されます。
理学療法士(PT)や作業療法士(OT)などの医療従事者によるプログラム構成や実践的な指導により、より根拠に基づいたフレイル予防をはじめとする認知症予防・介護予防、健康の維持・増進のお手伝いが可能となりました。
画像をクリックすると商標登録証を大きくご覧いただけます。
名古屋市港福祉会館で…ミュージックサーフィン開催します!
8月3日水曜日13時より
名古屋市港福祉会館でミュージックサーフィンを開催させていただきます♪
昨日は会場の下見に伺いました。
港区では初めてのミュージックサーフィンですが、
皆様に楽しんでいただけるようにプログラムを構成していきます。
どうぞご期待ください。
◀名古屋市港福祉会館
高辻スタジオで音楽健康体操 ミュージックサーフィンがスタート!
2022年7月6日より
高辻スタジオで、音楽健康体操 ミュージックサーフィンがスタートしました。
明日は七夕なので…
「どんなお願いをしますか?」と質問したところ、
皆さん「健康に過ごしたい」とのこと。
そのためには運動が大切。
フレイル予防、認知症予防を目的としたミュージックサーフィンで、
歌ったり踊ったり脳トレしたりの60分♪
楽しい時間を過ごさせていただきました(^^)/
7月6日開催の様子画像をクリックorタッチすると大きくご覧いただけます
認知症予防教室の講師をさせていただく事になりました。
地域:名古屋市東区高岡 高岳福祉会館・老人福祉センター
2022年5月~
今月より毎月、第三火曜日・水曜日・木曜日に名古屋市東区の高岳福祉会館認知症予防教室の講師をさせていただくことになりました。
コロナ禍でストップしていたので2年ぶりです。
しかし制約も多く、歌ったり大声を出すことは禁じられています。そこで、楽器演奏を中心に行って行くことにしました。
ミュージックサーフィンの要素も取り入れてピアノ伴奏での音楽体操も行い、
12名ずつの参加者の皆さまと楽しい時間を共有させていただきました。
終わったばかりですが、来月は何をしようかと、今から楽しみです。
ミュージックサーフィン 体験会
地域:名古屋市昭和区 鶴舞公園近く
5月4日、
高辻スタジオにてミュージックサーフィン体験会を行いました。
「振りを覚えるの大変!脳トレだわ~ 笑笑」
笑い声の中、楽しく60分運動していただきました(^-^)
来月より第一水曜日10:30から開催します。
★電話予約必要です➡090-7672-8651 お気軽に
★定員10名 ★ご参加料金:1,000円/1回
野郎ビクス 再開のお知らせ
「汗で光る筋肉は男の勲章」をモットーに、
懐かしい筋トレ系有酸素運動を中心とした中高年男性専用健康増進プログラム
「野郎ビクス」が再開します。
ステイホームで鈍った身体に喝!
体況に合わせた無理のないプログラム構成により、楽しみながらかつての勇姿をよみがえらせます。
詳細は
ミュージックサーフィン昭和サテライトスタジオ
ご予約&お問合せ専用電話 090-7672-8651までお気軽に
2021年1月~12月(1年間)の Musicsurfing 開催実績報告
コロナ禍での厳しい社会環境の下、ご多分にもれずMusicsurfingのセッション開催も多くの予定が中止や延期を余儀なくされた中、2021年の1年間において以下の実績を挙げることができました。
高齢者デイサービス | 延べ89回 | ||||||
有料老人ホーム等 | 延べ 4回 | ||||||
福祉会館等 | 1回 | ||||||
動員参加人数 | 延べ 約900名 | ||||||
資格認定講座 | 開催1回・資格認定7名 |
新型コロナウイルス感染予防を取りながらMusicsurfingのセッションにご参加いただいた皆様、セッション開催に向けご尽力をいただいた施設等のスタッフの皆様、Musicsurfingスタッフ一同心より感謝申し上げます。
第3回ミュージックサーフィン・インストラクター資格認定講座 順延のお知らせ
2022年3月に開催をめざしておりました『第3回ミュージックサーフィン・インストラクター資格認定講座』はコロナ禍の終息に見通しが立たない現在の状況を鑑み、開催を次回へ順延させていただくことになりました。
受講を予定されていた方々には大変申し訳ありませんが、次回(2022年夏季を予定)にての受講をお願いいたします。
次回の講座開催予定については、詳細が決まり次第お知らせいたします。
PCの場合は、クリックすると大きくご覧いただけます。
2021.11.26.速報!
朝日新聞 東海版
ミュージックサーフィンの活動が紹介されました。
2021年11月26日、朝日新聞朝刊・東海版に
ミュージックサーフィンの活動が紹介されました。
コロナ禍の厳しい環境が続く中、スタッフ、インストラクター、ボランティアの皆さんの笑顔あふれる頑張りが認められ、注目されました。
運営者として、心から感謝いたします。
まだまだ、やりたいことの半分もできていない状況ですが、ミュージックサーフィンを愛してくださる高齢者&お子さんたちの笑顔と健康をサポートするために、今後も創意工夫と努力を続けてまいります。
2021.11.NEWS
新企画〖Recducation(レクデュケーション)〗が始動します。
Reducation は特許庁に商標登録を出願中です。
MusicSurfing の新しいチャンネル〖Recducation(レクデュケーション〗が始動します。
Recducationとは、RecreationとEducationを融合させたプログラムで、
従来のレクリエーション活動に教育・指導的要素を含めた新しい形のセッション・プログラムです。
楽しく身体を動かす従来のレクリエーション活動を、理学療法士や作業療法士等の医学専門職がプログラムの構成・指導を担当することにより、
高齢者の健康維持・増進についてより科学的な根拠に基づいたプログラムの実施が可能となります。
※詳細は近日中にお知らせします。
2021.8.22.~9.5.(3日間)
第2回ミュージックサーフィン・インストラクター資格認定講座が開講されました。
コロナ禍の下、厳しい感染予防対策を受けながらも、優秀な7名の資格認定者が誕生しました。
今回は各分野の専門家や資格取得者も多く、非常にハイレベルな講習会となりました。
コロナ禍が落ち着いた後、ミュージックサーフィンのセッションを心待ちにしていただいている方々のもとへ、
登録インストラクターとして駆けつけていただく予定です。
第2回ミュージックサーフィン・インストラクター資格認定講座 /合格記念写真
2021.SUMMER.TOPICS
ミュージックサーフィン サテライトスタジオ リニューアルオープンしました!
2021.7.TOPICS
デイサービス元八事さん、再開しました!
昨年12月よりストップしていたミュージックサーフィン。
ご利用者様、職員様、そして私たちもコロナワクチンの接種が済み、
21日から再開させていただきました。
私たちを覚えていてくださっているご利用者様もおられ、感激!!
久しぶりに歌ったり運動したりの楽しい時間を共有させていただきました。
また月1回定期的に伺わせていただきます。
デイサービス元八事さんでミュージックサーフィン再開の様子※画像をクリックorタップすると大きくご覧いただけます。
2021.7.TOPICS
ミュージックサーフィン再開!
パーソナルケアサービスが運営する住宅型有料老人ホーム リブナス春日井さんと、デイサービスポルテさんで、8ヶ月ぶりにミュージックサーフィン
を行いました。
皆さまの歌声を聴いていたら感極まり涙が出そうになりました。
皆さまに楽しんでいただけるようなプログラムを提供させていただけるよう、今後も精進してまいります。
ミュージックサーフィン再開の様子※画像をクリックorタップすると大きくご覧いただけます。
2021.5.TOPICS
ミュージックサーフィン体験会を開催しました。
理学療法士、作業療法士のイケメン3人組。
8月のミュージックサーフィン・アシスタントインストラクター講座
の受講を決めていただきました。
2021.4. TOPICS
第2回ミュージックサーフィン・インストラクター資格認定講座開催のお知らせ
コロナ禍にて開催を延期しておりましたMusicsurfing Asistant Instructor養成講座(MSAI資格認定講座)の再開日程が決まりました。
★2021年8月22日から9月5日までの毎週日曜日(3日間)と現場実習(別日1日)です。
講習会場は現在改装中のミュージックサーフィン・昭和サテライトスタジオ(名古屋市昭和区高辻)にて万全な感染予防を施した上で行います。
今年度秋冬以降に予定されている各セッションでの活躍をお願いします。
開催日程・時間など詳しくは改めて近日中に当HP内にてお知らせします。
※認定証画像をクリックorタップすると大きくご覧頂けます。
2021.3.TOPICS
中区前津福祉会館でのミュージックサーフィン再開のお知らせ
新型コロナウィルス感染予防のため開催を中止していた中区前津福祉会館でのミュージックサーフィン・オープン講座が再開されることになりました。
先ずは、5月31日(月)より人数制限と感染予防対策をしながらスタートします。
詳しくは、前津福祉会館までお問い合わせください。
☎︎052-262-1869
尚、この度 伊藤館長が3月末で退官されます。
たくさんの方々との出会いをいただきました。ありがとうございました。