以下は、ミュージックサーフィン登録 資格認定者です。
MSCI:チーフ・インストラクター
村井博史
介護福祉士・介護予防運動指導員
Message(^^)/
MusicSurfingのセッションを始めて十数年、気が付けば自分自身が高齢者の仲間入り!でも、胴長短足の安定感とマイナス10歳の体内年齢が一人の現役インストラクターとしての自慢です。
MSMT:ミュージックセラピスト
古川洋子
音楽療法士・ピアノ講師
Message(^^)/
たくさんの方々との出会いに私自身も大きく成長させていただいています。多少ですが物理的にも大きくなってしまった現実には少々反省!
音楽の視点と角度から介護・福祉を観られる力、これが私の「売り」です。
MSI:インストラクター
真弓ヒロ子
大学ピアノ講師
音楽ケア体操指導員
Message(^^)/
幼い頃から大好きな音楽。ある日突然、聴くことさえも辛くて出来なくなった経験も…。でも真っ暗な世界から最後に私を救ってくれたのも間違いなく音楽でした。「ミュージックサーフィン」で素敵な音楽の波に乗り、ここから始まる新しい笑顔いっぱいの世界に、みんなで参りましょう。
MSI:インストラクター
岡田 雅
リトミックディプロマA講師
音楽ケア体操指導員
Message(^^)/
なぜかどこでも道を尋ねられる私…家族いわく「どこでも地元顔!?」。
歩くこと大好きな私ですが、実はかなりの不器用者。もし1、2、3、と数えることが少し辛く感じたら、音楽の波に乗って体を動かしたり、身近な楽器に触れてみませんか。楽しい曲、悲しい曲、音楽に心を委ねて皆さんと同じ時間を共有できたらと思っています。
MSAI:アシスタント・インストラクター
焦 娟
Message(^^)/
MSAI:アシスタント・インストラクター
堀 里美
フラダンスインストラクター
音楽ケア体操指導員
Message(^^)/
普段は幼児からシニアの方々にフラダンスを教えています。
優しい波のように踊るフラダンス。 音楽の波に乗るミュージックサーフィン。たくさんの方々に歌って踊っていただき、笑顔の仲間作りをお手伝いします♪
MSAI:アシスタント・インストラクター
長谷川佳代子
高齢者施設管理者
音楽ケア体操指導員
Message(^^)/
介護の現場では、無表情だった人がリズムに合わせて体を動かしたり、音に合わせて口ずさんでいたり、いつの間にか多くの方が音楽を楽しんでいます。毎日の実践からたくさんの笑顔の種をいただきました。今度は私がその種を蒔いて、笑顔の花で満開にします!さぁ、ご一緒にどうぞ!
MSAI:アシスタント・インストラクター
河邉淑子
ピアノ/エレクトーン講師
音楽ケア体操指導員
Message(^^)/
大好きな音楽に合わせて動くのは思った以上に楽しくて、翌日の筋肉痛も何のその(笑)。セッションは自分自身の介護予防・健康増進にも大いに役立っています♡
一人でも多くの方々にこの楽しさを伝えられるよう頑張ります。
MSAI:アシスタント・インストラクター
水野真美
介護予防指導士
ダンス講師
Message(^^)/
音楽大好き、踊るの大好き!そんな私が Musicsurfing
に出逢ったのは偶然ではなく必然でした。ダンス歴25年、この経験を介護に活かしたい…。そんな思いと「音楽に合わせた体操」がモットーの介護予防指導士です。心が動けば体が動く!皆さんと一緒に笑顔で心と体を元気にしましょう。
MSAI:アシスタント・インストラクター
内山隆範
理学療法士
Message(^^)/
MSAI:アシスタント・インストラクター
長谷部亜希子
音楽教室講師
笑顔トレーナー
認知症予防音楽ケア体操指導員
Message(^^)/
音楽を使って楽しくフレイル予防!笑顔トレーナーでもある私が、“ニコニコ”をモットーに音楽と笑顔で皆さんの健康づくりをお手伝いします♪
普段は「スマイル音楽教室ふくの扉」で音楽講師をしています。また日本音楽療法学会認定音楽療法士を目指して勉強しながら、フレイル予防関連分野の研究にも挑戦中です。
MSAI:アシスタント・インストラクター
伊藤広美
介護福祉士
音楽健康指導士
認知症予防音楽ケア体操指導員
Message(^^)/
音楽を聴いたり音楽に合わせて身体を動かしたりすると、自然に楽しくなったり気分が晴れやかになったりしませんか?
現役介護福祉士の私は、介護の現場でもたくさんの人達が「心と体が健康に過ごせるように」を目標に私自身も思いっきり楽しく頑張っています。
MSAI:アシスタント・インストラクター
服部律子
声楽家
認知症予防音楽ケア体操指導員
Message(^^)/
大学で声楽を専攻した私が小さな劇団の公演で歌っていた頃、「律子の歌を聴くと元気になる。楽しい時間をいっぱいもらえた。」との観客の声に、改めて音楽の力の素晴らしさを実感しました。
子供の頃からオテンバな私が、動きながら歌う楽しさを多くの皆さんにお伝えできればと思っています。